serial experiments lain Advent Calendar 2021 – 19日目

ITと開発
HORIZON_0001_BURST20211127214903149_COVER.JPG

この記事は、serial experiments lain Advent Calendar 2021の19日目の記事です。


何から書き始めようか。

2018年から始まったserial experiments lain Advent Calendarも今年で早4年目となりました。

過去自分がしてきたことと言えば、2018年はお菓子チャットボット。2019年はTシャツ制作について。2020年は開発中のメタファライズガールのティザーPV。(まだぜんぜん完成できてなくて、お待たせして申し訳ない)
なんとなく毎回違うネタで参加することを目標にやってきました。

今年もさらに別の切り口でやってみましたが、はたしてlain企画としてこれでいいのかどうか。

前置きを長くしても仕方ないので、さっさと本題へ。

くるくる回るペルソナちゃんアクリルスタンド

まずはただのグッズ自慢です。

2019年2月に開催されたPlayTrack44(@shun_ki)さん主催のオフ会に参加した際に、お土産としていただいたエガキゴウ(@nouka_suitai)さんのくるくる回るペルソナちゃんアクリルスタンドです。

オフ会の企画として「lain20周年に発売されたレコードを視聴しよう」というものがあり、そのレコードから連想されたイメージ(※)で、今にも回りだしそうなペルソナちゃんの姿がとても可愛い。

※レコードを再生する→レコードが回転する→回転すると言えば、くるっと回るペルソナさん。
DUVET EP レコード視聴&lain 20周年記念オフ ~遍在するlain~ – TwiPla

(レコードについては小中先生の記事もぜひ)

レコードプレイヤー持っていない問題

オフ会ではペルソナちゃんアクスタをレコードプレイヤーの中心に置いて、くるくる回る姿を眺めることができました。
しかし、私はレコードプレイヤーを持っていないので、音楽を聞きながら回るペルソナちゃんを眺めることができません。

じゃあどうする?

無いなら作ろうキリギリス

ということで

こんなものができました。

※上の動画は、著作権の関係で音無しでアップしていますが、実際には回転するのと(一応)連動して音楽が再生されます。

アクスタをいただいた当時から考えていたので、実に2年以上越しの実現。

ぜひPSlainのオルゴールBGMを脳内再生させて動画を見てください
(もしくは好きなlain関連の音楽でもOKです)

ね、くるくる回ると更に可愛いでしょ!!

音楽プレイヤー付き回転台

全体像はこんな感じです。

思ったよりでかくなった!

何やら配線とか写り込んでいてどう見ても作りかけですが、今回の企画にアップできる体裁さえ整えばとりあえず良しとしました。

中身はこんな感じ

マスキングテープやら輪ゴムで止めているし、
中身は更にひどい状態です……

とりあえず、動けばいいんです。

(一応スピーカーも付いているんです……)

総括

2年以上前に手に入れたアクリルスタンドを持ち出していることからわかる通り、実はこの回転台自体は当時から作りたいと考えていました。

そんなこんなで念願の回転する台座を作ったはいいですが、
著作権のことをすっかり忘れていて動画に音は入れられないわ、
だったらスピーカーなんて付けずに回転台だけでいいじゃん、とか思ったり。

回転台だけなら市販のこんなのも当然考えたのですが、だいたい市販のはゆっくり回るものが多いんですよね。

だけどこのペルソナちゃんアクスタだと、ゆっくり回っても踊ってる感が薄いと思ったので、やはりオリジナル(レコードプレイヤー)の回転スピードと同等のものが欲しい。
あまり知識はありませんでしたが、レコードプレイヤーは主に33回転と45回転のものがあるらしく、モーターは35RPMの概ねちょうどいい回転速度のものがあったのでそれを使いました。
早すぎもせず遅すぎもせず、見ていて心地よい回りっぷりだと思います。

ちょっと待てよ

ただ冷静になってみると、今回lainに関係しているのはエガキゴウさんのペルソナちゃんアクスタが可愛いというのがすべてで、私(くろぐろ)が作ったのはただの電子工作でlainと関係ないじゃん、とツッコミが入りそうな気がします。

いいんです!
動機がlainならただの自作PCだって渋谷でナンパするのだってlainアドベントカレンダーに投稿して全然OKです。

今回の回転台は、組み立ての強度や安定感がまったくなく持ち運びには向かないので、今のところは自由に持ち運びがしづらいのが惜しいところ。気軽に机の上に置いてくるくる回るのを眺められるくらいの手軽さがあるといいなと思います。

改善策としては、電源を外付けにして電池ボックスを外したり、3Dプリンターなんかを使ってモーターとギア、台座の組み立てをスマートにして、ブレッドボード部分もちゃんと基盤へハンダ付けにすればもっとコンパクトに出来ると思います。
小型化して完成度高くできれば、両面アクスタ用の「音楽プレイヤー付き回転台」として世に出せるようになるかもしれない。(もしやるとしても数年後になりそう……)

もし技術持っている方がいれば、ぜひご協力ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました